ゼロから始められるDivi入門チュートリアル【サーバーもDiviも不要】
こんにちは、ナオミです!
Diviの新しい入門シリーズを作りました。
- ゼロから始めるDivi入門1『ワイヤーフレーム作成』【Diviもサーバーもこちらから提供します】
- ゼロから始めるDivi入門2『モジュール挿入』
- ゼロから始めるDivi入門3『ビジュアルビルダー』【コード無しでレイアウト構築】
- ゼロから始めるDivi入門4『ホバーとレスポンシブ』
- ゼロから始めるDivi入門5『Diviライブラリー』
今回の動画シリーズは前回のものと二つの点で大きく違います。
- サーバーもDiviも不要で本当にゼロから始められる
- シリーズを通して一つウェブサイトを作る
どうしてサーバーもDiviも無しでチュートリアルを進められるのか?
どうしてそれが可能かと言いますと、demodivi.comを使っているからです。
demodivi.comとは?
demodivi.comはDiviを無料で5日間試せるサイトです。
必要なのはメールアドレスだけです。
シリーズを通して一つのウェブサイトを作る
前回の動画を見た方の意見で、『全部繋がっていなくて、わかりにくい』というものがありました。
なのでそれを改善し、今回はシリーズを通して一つのウェブサイトを作るようになっています。
このシリーズを見るときは、Divi完全マニュアルも参考にしてみてください。
1. ワイヤーフレームの作成
この動画ではサイトの設計図となるワイヤーフレームをDiviのセクションと行で作っていきます。
2. モジュールの挿入
この動画では1で作ったワイヤーフレームにモジュールを挿入し、さらにワイヤーフレームの肉付けをしていきます。
3. ビジュアルビルダー
この動画では2まで作ったワイヤーフレームを、今度はDiviの一番の強みであるビジュアルビルダーで、デザインを加えていきます。
4. ホバーとレスポンシブ
この動画では3で作ったデザインを、スマホ画面で見てもちゃんと表示されるように設定します。そして、マウスカーソルを持って行った時に画像や文字に変化を加えるホバーエフェクトの説明もします。
5. Diviライブラリー
この動画では4までで、完成したデザインをどうやって保存し共有するのか説明します。そして下層ページのレイアウトの使い回し方を説明しています。
とても分かりやすく作ってますので、Diviを触ったことがない人にはもってこいですし、Diviをすでに持ってる人も新しく学べるものがあると思います。